ご見学・体験利用 募集中!
令和5年4月1日よりサテライト住居2室増室に伴いご利用者様を募集しております。
ワンルームタイプのお部屋ですので男女かかわらずご入居頂くことが可能です。
是非お気軽にお問い合わせください。お部屋の詳細などコチラ
代表ご挨拶
大阪市東淀川区にある障がい者入居型施設、共同生活援助:グループホームりぼんです。
障がい者の方の入居先をお探しならグループホームという入居スタイルを選択肢のひとつにされてみませんか?
りぼんは、2020年5月1日に開所した施設です。入居者様と生活支援員・世話人が家族のような絆を結べるように願いを込めて設立しました。入居者様一人ひとりが自分らしく、自立した日々の生活が送れるよう応援いたします。是非お気軽な気持ちで、一度ご見学にお越しください。体験入居も受け付けております。
施設長 奥村 裕樹
共同生活援助とは?
共同生活援助は障害者グループホームのことで、障害福祉サービスのひとつです。施設には家事援助や日常生活での相談を受ける世話人、食事や入浴、トイレなどの介護支援を行う生活支援員などの職員がいて、日常生活上の援助や介護支援を受けながら安心して共同生活を送ることができます。
自立に向けて、障がいのある方が複数人で一つの住居に住み、世話人・生活支援員のサポートを受けながら一緒に生活していきます。
その中で、自分自身が「出来ること」を増やしていき、また「出来ない」をどう工夫し支援を受けながら挑戦し、継続し、生活を送っていきます。
解りやすく言えばシェアハウスに介護スタッフがいるイメージがピンとくるかもしれませんね。
施設というイメージではなく、家族のような雰囲気なのもグループホームの特徴なのかもしれません。
入居者様の中には「一人暮らしをしたいが、少し不安」「自立生活をする為力をつけたい」「同じ境遇の方と共に暮らしたい」等々入居の理由は様々です。
ご利用対象となる方
共同生活援助は、身体障害者、知的障害者、精神障害者、難病患者の方などが対象となります。原則として18歳以上(必要に応じて15歳以上)の方が利用でき、身体障害者の場合は65歳前日までに障害福祉サービスやこれに準ずるものを利用した方が対象になります。
興味のある方は是非、お問い合わせフォームやお電話にてお問い合わせの上、見学にお越し下さい。ご家族様の見学も受け付けております。
- 「りぼん」運営理念
- 入居者様が自立した地域生活を送ることが出来るよう、状況や環境に合わせた様々な支援を行います。
入居者様の意思と人格を尊重し、常に入居者様の立場に立ったサービスの提供に努めます。
地域社会との結びつきを大切にし、入居者様の生活を支えてくださる人たちとの連携に努めます。
施設のご案内
都会にしては、とても閑静な環境です。
最寄りの阪急電車「柴島」駅や「崇禅寺」駅にも徒歩5,6分と近く、交通便は充実しています。新大阪や淡路も歩いて行ける程の距離なので、とても便利な立地です。
りぼん1・2 大阪府大阪市東淀川区柴島3丁目7-16門田ハイツ203号室・304号室
りぼん3 大阪府大阪市東淀川区柴島2丁目19-12ロイヤル柴島
コンサルティングは、いつでもお話を伺うことが出来ますので、躊躇なくご連絡ください。
緊急時の対策24時間対応できる体制をとっておりますので、ご安心いただけます。
あらゆるご相談についてこんなことを言うのは問題かなと思わずに、率直にお話ください。
お電話 06-6195-9365 (携帯では番号クリックで発信前画面に推移します)